自分との付き合い方
もっと素敵に丁寧に。
心のセルフケア
ジャーナリングコースへようこそ!
ヘルシーな心で毎日を生きていくために、一生続いてゆく自分との関係を、丁寧に作り変えるお手伝いをいたします。
自分らしく、毎日を丁寧に生きるために
まずは心を見つめることからはじめてみます。
自分のことをもっと大切にしたい。自分をちゃんと認めてあげたい。自信を持って生きていきたい。そんな想いを抱えている方に、自分自身を見つめて、心を整える習慣をご紹介しています。心理学の専門家がヒプノセラピーの手法を用いたオーディオでのガイドメディテーションや、ジャーナリングを通して「書くこと」をベースにした心のセルフケアを通して、自分の心を整える習慣を自分のペースで学んでいただけます。自分らしさを大切に、もっと「自分軸」で人生を進んでゆくために。心を整える習慣身につけていきましょう。

モヤモヤ・グルグルする思考や気持ちを整理して、理想の未来を引き寄せるためにできること。
誰にでもある、モヤモヤする時期。このままでいいのかな。何か変えなくてはいけない気がする。もっと自分を進化させたい。心の波動を上げて素敵な毎日を過ごしていきたい・・・・。いろんな思いを抱えてはいるけれど、実際には何から手をつけていいのか、どうやって行動していいけばいいのか分からず、考えると余計にグルグルして落ち込んでしまうことがありますか?
そんなときは、もしかするとあなたの心が「きちんと自分と対話してみようよ」というサインを送ってきているのかもしれません。隠されている自分の本当の気持ちや、秘められた思いをあらためて見つけるために、自分自身をこれまでよりも少し深いところから見つめてみるタイミングがやってきているのかもしれません。
「書くことは」自分の思考や気持ちの動向を「視覚化」する行為です。放っておくと、ただひたすらにとぐるぐると堂々巡りをしてしまう「自分自身の内面的な体験」をきちんと理解するには、書いて思いを視覚化することがとても有効的なのです。文章が苦手という人も、「箇条書きでシンプルにまとめるジャーナリング」を通して、日々のことを深く感じ取ったり、自分自身の思いを整理したり、これからの自分がどうありたいかを考えてゆくことができます。

自分の人生は、自分自身で綴ってゆく物語。
自分のためにきちんと時間をとって、自分自身を丁寧に扱ってあげましょう。自分自身との付き合いは一生続いてゆくもの。他の誰との関係よりも長くて濃い蜜な関係です。そして自分の人生の主役は自分自身なのですから、自分の物語をもっと自分らしく紡いでゆくために、「自分の心を整える」習慣を身につけて毎日を豊かな気持ちで過ごしてゆきましょう。

パソコンで、スマホで、タブレットで。
いつでもどこでも、アクセス可能。
ネット環境さえ整えば、どこからでもアクセスできます。好きな場所で好きな時間に、自分のペースで自分と向き合う時間をご堪能ください。
オンリンコースクリエーター
二村 桜子
1977年生まれ。認定ライフコーチ、認定ヒプノセラピスト、トランスパーソナル心理学修士。高校を卒業後、アメリカ・カリフォルニア州に留学。心理学を専攻し、サンフランシスコ州立大学の異文化感情研究所(Culture and Emotion Research Laboratory)や現地のピアカウンセリンググループに所属。大学卒業後に日本に帰国し、企業に勤務。日本企業、外資系企業共にインターナショナルな職場で経験を積む。30代前半に再びアメリカで暮らすことになり、これを機に長年のライフワークであった心のケアについて深く学ぶため、心理学の本場アメリカで再び勉強を始める。米カリフォルニアにあるITP/Sofia University(旧トランスパーソナル研究所)にてトランスパーソナル心理学の修士号を取得。2015年1月から、ライフコーチングとヒプノセラピーを行っています。現在サンフランシスコ在住。プロフィールの詳細はこちらから。

コーチング はオンラインにて、ヒプノセラピーはサンフランシスコにて対面セッションを行なっています。ウェブサイトへ。
ブログ "Hypnotic Life+"
「心のケア」をもっと身近に日常的にできるような提案をしながら、自分の学びノートとして書き綴っています。複雑でややこしいと思われがちな心理学と人の心について、できるだけ解りやすく伝えることをモットーにしています。
